多賀城跡を提灯片手にうろついてきた

宮城県多賀城市にある多賀城跡あやめ園、昼も綺麗なんですが夜になると光のインスタレーションイベントが開催されて、また違った雰囲気で綺麗です。

しかも、昼から引き続き夜も入場無料、提灯のレンタルも無料です。
何年か前から始まったんですが、年々レベルアップしているように思います。

提灯は手描きの絵がついたものや、色が付いたものなど色々あって、私が借りたのは、ナスと虫でした。

日が沈む前の薄明るい時間に行くと、灯りとアヤメの両方が楽しめます。

日が沈むと、アヤメというか、いま咲いてるのは実はみんなショウブですが、白っぽい花は闇に浮かび上がってなまめかしいです。ただし、濃い紫などの品種はよく見えません!

多賀城碑(壺碑・つぼのいしぶみ)がある山?あたりから、見下ろすのも綺麗。
多賀城碑もライトアップされているので、昼よりむしろよく見えます。
ここに上ってくる一本道を、提灯を持った人達がぞろぞろ歩いてるのも風情があってよいです。

そこここにスタッフの方が立っていて、色々親切にしてくれます。
もちろん、無料のほうが貧民としては助かるんだけど、あやめまつりの間は入場料とってもいいんじゃないか…と毎回思います。

あと、「復興への道灯り 多賀城 光のインスタレーション」ってイベント名としてはちょっと長い…覚えられない…