ロードトゥ掛川花鳥園2022~その5

写真も動画もいっぱいあるので、分割して紹介中。
実際は花鳥園にいたのは3日間だけです。

一瞬、関節ってそれで合ってる…!?
ってなるお座りエミュー。安心してください、合ってます。
人間でいうと、この膝が逆に曲がってるように見える部分が足首なので…。

エミューかわいいよ~
でっかくて、頭が青っぽくて、目が赤くて、ファンタスティックプラネットっぽいなっていつも思う。

ご飯を食べるエミュー

羽の質感は、荒いけど軽くてふわっとした感じ。

大きいし怖いって人がいるのもわかるけど、おとなしいし、美味しいらしいですよ。

こちらは美しすぎるヘビクイワシ。エミューと作監違くない?

まつ毛なっが!

この美しい顔で、ヘビ蹴り殺して食べるギャップもオタクが好きなやつです。
※普段は虫とか小型哺乳類を食べていて、別にヘビは主食ではないらしい。

あたたかな日差しが降り注ぐスイレンプールにはエキゾチックな花が咲き乱れ、

オーストラリアガマグチヨタカは今日もかわいい。

たぶんコシベニペリカンのスサー!長~い。

イワシャコ饅頭2個。

これはハイイロエボシドリ饅頭。とても人懐っこい。

ずっとここにいたいよ~!
と思いながらも仕方ない、帰らねば…

名残惜しいですが掛川に別れを告げ、名古屋に向かいます。
さようなら掛川の猫。


そういえば往路は窓の外真っ暗で何も見えなかったんですが、帰りは電車の窓から外の景色が見えました。何度かお墓のそばを通ったんですが、関西のお墓の石、白~い!
東北の、田舎の墓はだいたい黒い御影石なので、私は墓石を黒いものだと思ってました。

参考:東北の古めの墓地

てっぺんが白く見えるのは、空が反射してるだけで、石は真っ黒です。
西日本出身の方が「北上するにつれて、墓石が黒くなる」というようなことを言っていて、そうなの!?って思ってたんだけど、本当だったわ!

無事にセントレアそばの巨大ホテルにチェックインし、明日の早朝のフライトに備えて即寝です。
疫病の影響か、閑散としていました。みんながんばれ。

ロードトゥ掛川花鳥園2022~その6